敬老会の楽しみは何といっても食事、今年も職員手作りの食事にお客様は時間が待ちきれず、「まだ、食べちゃいけないの?」の催促が。「開催時間迄待ってね」...
第二部は職員のクイズ、職員の二人羽織(これ大変)、看護師さんが日本舞踊、締めは施設長の浪曲&最後はお客様全員で三味線で黒田節、1番を3回歌うと段々声が大きくなりました。
浪曲と言っても時間が長いと飽きるし、短すぎても内容が判らない。広沢虎三の清水次郎長伝から抜粋し、原稿5枚、約10分程度で終わるように編集しました。...この編集案外大変です。
最後に記念品をお渡しし敬老会終了。
私も73歳なので立派な敬老会一員です。